ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

てきとーいーじー

アジのちイカ時々メバルからのブリマグロ

プラノ1312改造その3

Feb 4 , 2015

道具自作(0)

先日の那智勝浦釣行で未完成なプラノ1312が無事デビューを果す。
補強が必要かなと思っていたハンドルも大丈夫そうで一安心(^-^)

まだやるべき事がある。

まずは、フィッシュメジャーの取り付け。

2軍落ちしたランガンシステムVS7070に使用していたのは「100均の目盛り付きまな板」

プラノ1312改造その3

蓋より若干小さめにカットして、強力磁石で蓋とまな板を挟み込んで固定。
釣行時に汚れたらウェットテッシュで拭いて、家に帰ってきたらまな板を外して食器洗剤で洗う。

更に、VS7070の中に包丁と醤油を常備させていたので、釣りたての新鮮な烏賊を食べたくなったら、まな板として使用して捌いて食べていた。

サイズ測定とまな板の一人二役。

非常に使い勝手が良かったのでコレをプラノ1312にも採用してみた。

目盛り付きまな板をカッターでカットして、プラノからはみ出る部分は蝶番で繋いで折り返して、30㎝まで測れる様に・・・



しようとしたけど、面倒くさかったのでヤメ(^-^;

プラノ上蓋に合うようにカットして強力磁石で固定してメジャー取り付け完了。

プラノ1312改造その3

24㎝までしか測れないけど、知多で自身が釣れる魚のサイズなら充分でしょう。。。

次はドリンクホルダーの取り付け。

これまたVS7070の時と同様に100均の自転車用ドリンクホルダーを使用する?!
付ける位置が非常に悩むところ・・・。
使い勝手は前面(ロッドホルダーが付いてない面)
に取り付けるのがベストだろうけど、まだ他にも付けたいものが何個かあり、将来的にジャマになる可能性あり。
裏面だと使い勝手はイマイチになるも、ロッドホルダーとロッドホルダーの間に綺麗に収まるスペースがある。

うんんん・・・

参考にとネット巡回したら、折り畳み式のドリンクホルダーを使用してコンパクトに纏めている人がいた

キタコレ!折り畳み式ドリンクホルダーでしょ♪

って、色々な各所を探し回るも、良さげなドリンクホルダーが見つからない(;´д`)

うーん、もう少し悩んでみましょうか・・・



このブログの人気記事
超絶爆釣中なう!
超絶爆釣中なう!

秋眠前?知多アジング
秋眠前?知多アジング

釣り納め知多アジング
釣り納め知多アジング

スノーラインS300X改造の季節がやってきた
スノーラインS300X改造の季節がやってきた

筆が進まない知多アジング
筆が進まない知多アジング

同じカテゴリー(道具)の記事画像
撒き餌で釣る作戦?!
続・パックロッド化継続中
2022知多アジングスタイル確立へ 「宵姫 ソフトクーラーバッグ 10L 」
17ソアレCI4+ 500S復活!&今更インプレ
パックロッド化継続中
時代はパックロッド化
同じカテゴリー(道具)の記事
 撒き餌で釣る作戦?! (2022-08-09 23:23)
 続・パックロッド化継続中 (2022-07-18 23:37)
 2022知多アジングスタイル確立へ 「宵姫 ソフトクーラーバッグ 10L 」 (2022-07-12 20:43)
 17ソアレCI4+ 500S復活!&今更インプレ (2022-07-11 12:21)
 パックロッド化継続中 (2022-03-16 00:28)
 時代はパックロッド化 (2022-03-09 23:18)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
プラノ1312改造その3
    コメント(0)