2022知多アジングスタイル確立へ 「宵姫 ソフトクーラーバッグ 10L 」
2021年知多アジングスタイル

知多アジングする上でコレだけ持って行けば全て完結。
「片手を空けて移動できる」
これが基本。片手をフリーにして最悪の事態に備えるべきかと思います。はい。
収納的には合格点だったんだけどね。
ぶっちゃけロッド2本差してそれなりの距離を歩くには重く感じて仕方ない。
肩紐じゃなくてハンドルで使う為にランガンシステムのロッドホルダーを移植したのと、CPサイドボックスが意外と容量があるので無駄な荷物も持って行ってしまうのがアカンのだよね。。。
少しでも軽量化したいなとCPキーパー延長台座を買った事もあった。

これね、クールライン800に付くけど、ハンドルに干渉して延長台座の意味が全くないんです。涙

高さ的にココまで下げないとハンドルに干渉するの。
ちょっとだけ工夫すれば使えない事ないんだけどね。
あと、道具箱のCPサイドボックスも無駄に重い。
実売していた当初はどう考えても値段が高すぎるだろうのCPサイドボックス(ソフト)の有効性が今になって身に染みてきたけど廃盤で買えない。
オマケにクーラー容量も8ℓも必要ない(腕的に満クーまで釣れない?!汗)からミニクール6.5ℓで良いんじゃね?
って魔界で実物見て色々と研究してみたけど、妄想通りにいかないのが判明しただけで却下。
(๑*ε*乂)

うーん、ならば最近出番のない釣れなくても魚を持って帰られる「魔法の魚籠」にロッドホルダーを上手く装着すれば良いんじゃね?
ロッドホルダーで良いやつないかな?とネットを彷徨っていたら、良さげな物を見つけてしまった。
でポチッとな♪

宵姫 ソフトクーラーバッグ 10L
ロッドホルダーじゃなくソフトクーラーを購入w
大して貯まっていないポイント期限が近づいてるとかなんとかで久しぶりにナチュで購入
・軽量
・それなりの保冷力
・最低限の道具が収納できる
・ロッドホルダー2個付き
自身の欲しい要望は満たしてくれてる♪
♪~(´ε` )

じゃ、発売されたばかりの今なら少しだけ需要があるはずなので、ネットやカタログでは分かりにくい情報をいきますよ。

収納スペースはこの位の大きさ。

側面左右に2つのロッドホルダー
5・6f用と7f用で大きさが違う
駄菓子菓子
さすが宵姫ブランド。華や華弐もしくは爽または天仕様?!
ロッド差し込み開口部が狭いのw
最近流行りの極小ロッドエンド仕様のロッドホルダーっすね。

一応、シグナルトランスミッターでも刺す事は出来たけど、実釣レベルでは使い難くて無理そう。
7f用の広い方だと合格ラインも・・・

釣行時に地べたに置いて使う時は肩紐を掛ける所が邪魔になり使わない可能性が高いw

別途でロッドホルダーを付けて使うのがベストになるのかな?!
釣行時に休憩用とかでロッドを預けておけると言うより移動時にロッドを刺しておけるよ的な物なんだろうね。
インナーのインナーとして釣具のダイソーのパン入れケースがジャストフィット。
ホントにこのケース万能な大きさだわ。

実際に入れるとこんな感じ。
下と左右に保冷剤を入れられるスペースが作れますね。

あとね。謎な事・・・

上盖の裏側なんだけど、保冷剤を入れておけるネットと謎のベルクロ紐が付いてます。
コレどうやって使うんだろう??
頭が悪いのでただただジャマでしょうがないっす。汗
取り敢えずロッドホルダーはそのままで行く事にして、小物を付けて・・・
2022知多アジングスタイル完成♪

軽さだけは要求を満たしたはず。。。
久しぶりに道具ネタを真面目に書いたけど、自身が期待していた物からするとダメ出しの部分の方が大きいかもw
でも買ったからには今シーズンはコレで行きますよ!
取り敢えず使って行って改良ですかねぇ。汗
はい。まだ使った事がないけど・・・
2022年上半期ベストアイテムです!
(`・ω・´)キリッ
因みにラス1を購入したので現在ナチュには在庫ありませんw
てか、ラグゼのホムペを見ていたら謎が解けました♪

謎のベルクロ紐の正体が判明。
単に頭が悪いだけだったw
(ノ∀`)タハー

にほんブログ村

知多アジングする上でコレだけ持って行けば全て完結。
「片手を空けて移動できる」
これが基本。片手をフリーにして最悪の事態に備えるべきかと思います。はい。
収納的には合格点だったんだけどね。
ぶっちゃけロッド2本差してそれなりの距離を歩くには重く感じて仕方ない。
肩紐じゃなくてハンドルで使う為にランガンシステムのロッドホルダーを移植したのと、CPサイドボックスが意外と容量があるので無駄な荷物も持って行ってしまうのがアカンのだよね。。。
少しでも軽量化したいなとCPキーパー延長台座を買った事もあった。

これね、クールライン800に付くけど、ハンドルに干渉して延長台座の意味が全くないんです。涙

高さ的にココまで下げないとハンドルに干渉するの。
ちょっとだけ工夫すれば使えない事ないんだけどね。
あと、道具箱のCPサイドボックスも無駄に重い。
実売していた当初はどう考えても値段が高すぎるだろうのCPサイドボックス(ソフト)の有効性が今になって身に染みてきたけど廃盤で買えない。
オマケにクーラー容量も8ℓも必要ない(腕的に満クーまで釣れない?!汗)からミニクール6.5ℓで良いんじゃね?
って魔界で実物見て色々と研究してみたけど、妄想通りにいかないのが判明しただけで却下。
(๑*ε*乂)

うーん、ならば最近出番のない釣れなくても魚を持って帰られる「魔法の魚籠」にロッドホルダーを上手く装着すれば良いんじゃね?
ロッドホルダーで良いやつないかな?とネットを彷徨っていたら、良さげな物を見つけてしまった。
でポチッとな♪

宵姫 ソフトクーラーバッグ 10L
ロッドホルダーじゃなくソフトクーラーを購入w
大して貯まっていないポイント期限が近づいてるとかなんとかで久しぶりにナチュで購入
・軽量
・それなりの保冷力
・最低限の道具が収納できる
・ロッドホルダー2個付き
自身の欲しい要望は満たしてくれてる♪
♪~(´ε` )

じゃ、発売されたばかりの今なら少しだけ需要があるはずなので、ネットやカタログでは分かりにくい情報をいきますよ。

収納スペースはこの位の大きさ。

側面左右に2つのロッドホルダー
5・6f用と7f用で大きさが違う
駄菓子菓子
さすが宵姫ブランド。華や華弐もしくは爽または天仕様?!
ロッド差し込み開口部が狭いのw
最近流行りの極小ロッドエンド仕様のロッドホルダーっすね。

一応、シグナルトランスミッターでも刺す事は出来たけど、実釣レベルでは使い難くて無理そう。
7f用の広い方だと合格ラインも・・・

釣行時に地べたに置いて使う時は肩紐を掛ける所が邪魔になり使わない可能性が高いw

別途でロッドホルダーを付けて使うのがベストになるのかな?!
釣行時に休憩用とかでロッドを預けておけると言うより移動時にロッドを刺しておけるよ的な物なんだろうね。
インナーのインナーとして釣具のダイソーのパン入れケースがジャストフィット。
ホントにこのケース万能な大きさだわ。

実際に入れるとこんな感じ。
下と左右に保冷剤を入れられるスペースが作れますね。

あとね。謎な事・・・

上盖の裏側なんだけど、保冷剤を入れておけるネットと謎のベルクロ紐が付いてます。
コレどうやって使うんだろう??
頭が悪いのでただただジャマでしょうがないっす。汗
取り敢えずロッドホルダーはそのままで行く事にして、小物を付けて・・・
2022知多アジングスタイル完成♪

軽さだけは要求を満たしたはず。。。
久しぶりに道具ネタを真面目に書いたけど、自身が期待していた物からするとダメ出しの部分の方が大きいかもw
でも買ったからには今シーズンはコレで行きますよ!
取り敢えず使って行って改良ですかねぇ。汗
はい。まだ使った事がないけど・・・
2022年上半期ベストアイテムです!
(`・ω・´)キリッ
因みにラス1を購入したので現在ナチュには在庫ありませんw
てか、ラグゼのホムペを見ていたら謎が解けました♪

謎のベルクロ紐の正体が判明。
単に頭が悪いだけだったw
(ノ∀`)タハー

にほんブログ村