輪行アジング計画10(ミニマリストへの道)
新年あけましたw
年末に遠征してギガって釣り収めする予定も・・・

仕事納め前に2年周期ぐらいの時限爆弾が大爆破w
腰をポッキリやってしまい接骨院通いが始まりまして、まさかの仕事納めの前倒しw
今年の正月は正真正銘の寝正月でした。

歩けるようになった1月5日に魔界巡りをするも、全く美味しそうな袋類はなくなっていて、10%オフ券を使って今年の消耗品を補充しただけに終わる。
今年こそフロートアジングを極めるのだ・・・
現在の腰の調子は85%ぐらいまで回復したものの、仕事が忙しいのと外が寒すぎるので今年の釣り初めは当分先の話。。。
無理して初釣り修行に行って悪化したら、二度と釣りに行かせて貰えなくなるリスクがデカすぎて大人しくしているのです。
釣り冬眠中なう。
でもね。釣りに行けない状況が状況でも釣りバカな私なので「釣りに行きたい病」、「海が呼んでる気がする病」が発症してしまう。
(ノ∀`)タハー
そして毎度の如く、病気を治療すべく妄想アジングが始まるんです。
妄想輪行アジング計画が始まるわけです。
輪行アジング熱が再沸騰して購入したモバイルロッドのソアレエクスチューンMB S510SUL+-S
軽量JH~キャロ・フロートまで一本で出来るのを期待していたけど、試投会で正体がバレてしまったw
実質0.8gより下の軽量JH単体の釣りは辛いのです。
駄菓子菓子
考え方を変えると・・・
軽量キャロや軽量フロートを上手く利用してカバーしてあげれば疑似軽量JH単の釣りも可能なんじゃないの?
ソアレMBが4ピースのモバイルロッドには思えないくらい良く出来てるし使い倒したいの。
って事で、ソアレMB一本で全部やれる体で2期輪行アジング計画スタート!
輪行アジングでは折り畳み自転車を運ぶのが相当な荷物になってしまうので、2期ではそれ以外の荷物は超絶ミニマリストを目指す事にする。
まずは荷物を入れるバッグ。


1期輪行アジング計画ではアブのダッフルバッグで落ち着いていたのだけど、これと自転車だと荷物がデカすぎるんです。そして重いんです。
因みに現在は通勤リュックとして使っているんですが・・・


半年ぐらい使ったら、肩紐の根元が捥げましたw
今は補修して使用しているんですが、肩紐と本体の接続は工業用ミシンを使用しても縫えなかった。
アブの商品って私にとっては欲しいを付いてきてるんですが全体的に詰めがちょっと甘い。
もう少し金額上げても良いから品質の良いモノを使って欲しいな。。。
ってことで、容量縮小&軽量化で暫定ながらカリマーtatra20のリュックに変更♪


【リュックに入れたもの】
・ロッド
・ライジャケ
・チャムスハードケースS(リール、その他アジング用品、コーヒーセットetc)
・水汲みバケツ
・簡易クーラー
・単体フロートキャロ全部入りケース
詳細は書くのが面倒くさくなったので割愛。笑
病気が重篤化したら書くかも?汗
満クーになって、リュックに収まらなくなったら、簡易クーラーは外付けで対応可能??

完璧じゃね?
もう完成したんじゃね?
究極、輪行を諦めれば・・・
現地で水と氷、そして食料を調達すれば、リュック一つで電車釣行アジングは可能♪
あれれ?!電車釣行となるとフロート大遠投アジングでギガるのもアリなんじゃね?と更に妄想が膨らむ。
(*´∀`*)
となると、21gを背負える?ティクトのモバイルロッドのリベルテ805も欲しくなるなぁ。。。

つーか、このコロナ禍で電車釣行遠征してたら叩かれそうで嫌だなぁ。汗
それよりも一番の願いは・・・
新しい薬をポチる前に早く知多の海にアジさん帰って来て下さい!
では、今年もよろしくお願いします♪

にほんブログ村
年末に遠征してギガって釣り収めする予定も・・・

仕事納め前に2年周期ぐらいの時限爆弾が大爆破w
腰をポッキリやってしまい接骨院通いが始まりまして、まさかの仕事納めの前倒しw
今年の正月は正真正銘の寝正月でした。

歩けるようになった1月5日に魔界巡りをするも、全く美味しそうな袋類はなくなっていて、10%オフ券を使って今年の消耗品を補充しただけに終わる。
今年こそフロートアジングを極めるのだ・・・
現在の腰の調子は85%ぐらいまで回復したものの、仕事が忙しいのと外が寒すぎるので今年の釣り初めは当分先の話。。。
無理して初釣り修行に行って悪化したら、二度と釣りに行かせて貰えなくなるリスクがデカすぎて大人しくしているのです。
釣り冬眠中なう。
でもね。釣りに行けない状況が状況でも釣りバカな私なので「釣りに行きたい病」、「海が呼んでる気がする病」が発症してしまう。
(ノ∀`)タハー
そして毎度の如く、病気を治療すべく妄想アジングが始まるんです。
妄想輪行アジング計画が始まるわけです。
輪行アジング熱が再沸騰して購入したモバイルロッドのソアレエクスチューンMB S510SUL+-S
軽量JH~キャロ・フロートまで一本で出来るのを期待していたけど、試投会で正体がバレてしまったw
実質0.8gより下の軽量JH単体の釣りは辛いのです。
駄菓子菓子
考え方を変えると・・・
軽量キャロや軽量フロートを上手く利用してカバーしてあげれば疑似軽量JH単の釣りも可能なんじゃないの?
ソアレMBが4ピースのモバイルロッドには思えないくらい良く出来てるし使い倒したいの。
って事で、ソアレMB一本で全部やれる体で2期輪行アジング計画スタート!
輪行アジングでは折り畳み自転車を運ぶのが相当な荷物になってしまうので、2期ではそれ以外の荷物は超絶ミニマリストを目指す事にする。
まずは荷物を入れるバッグ。


1期輪行アジング計画ではアブのダッフルバッグで落ち着いていたのだけど、これと自転車だと荷物がデカすぎるんです。そして重いんです。
因みに現在は通勤リュックとして使っているんですが・・・


半年ぐらい使ったら、肩紐の根元が捥げましたw
今は補修して使用しているんですが、肩紐と本体の接続は工業用ミシンを使用しても縫えなかった。
アブの商品って私にとっては欲しいを付いてきてるんですが全体的に詰めがちょっと甘い。
もう少し金額上げても良いから品質の良いモノを使って欲しいな。。。
ってことで、容量縮小&軽量化で暫定ながらカリマーtatra20のリュックに変更♪


【リュックに入れたもの】
・ロッド
・ライジャケ
・チャムスハードケースS(リール、その他アジング用品、コーヒーセットetc)
・水汲みバケツ
・簡易クーラー
・単体フロートキャロ全部入りケース
詳細は書くのが面倒くさくなったので割愛。笑
病気が重篤化したら書くかも?汗
満クーになって、リュックに収まらなくなったら、簡易クーラーは外付けで対応可能??

完璧じゃね?
もう完成したんじゃね?
究極、輪行を諦めれば・・・
現地で水と氷、そして食料を調達すれば、リュック一つで電車釣行アジングは可能♪
あれれ?!電車釣行となるとフロート大遠投アジングでギガるのもアリなんじゃね?と更に妄想が膨らむ。
(*´∀`*)
となると、21gを背負える?ティクトのモバイルロッドのリベルテ805も欲しくなるなぁ。。。

つーか、このコロナ禍で電車釣行遠征してたら叩かれそうで嫌だなぁ。汗
それよりも一番の願いは・・・
新しい薬をポチる前に早く知多の海にアジさん帰って来て下さい!
では、今年もよろしくお願いします♪

にほんブログ村
撒き餌で釣る作戦?!
続・パックロッド化継続中
2022知多アジングスタイル確立へ 「宵姫 ソフトクーラーバッグ 10L 」
17ソアレCI4+ 500S復活!&今更インプレ
パックロッド化継続中
時代はパックロッド化
続・パックロッド化継続中
2022知多アジングスタイル確立へ 「宵姫 ソフトクーラーバッグ 10L 」
17ソアレCI4+ 500S復活!&今更インプレ
パックロッド化継続中
時代はパックロッド化