GW遠征~糸魚川エリア編
4/26(金)17:01~
ゴールデンウィーク突乳!
夢の10連休♪
準ホーム化した新潟県へ行って参りました。

取り敢えず、今回のGW遠征の目標は・・・
①マリンドリーム能生の釣果ダービーに参加したので、糸魚川エリアで尺上アジを3本を揃えて登録
②夢の釣り場「ハッピー直江津」で尺上アジ乱舞
③まだ見ぬギガアジを獲る
この3つを成し遂げるまで帰らない予定でGO!
のんびりと出発予定も・・・
次男坊が仕事から帰ってくる前に、駐車場で荷物を乗せて出てけとの事で慌てて出発進行♪
いつもの下道でバビューン!
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
当初撃つ予定のなかった土曜早朝の部からダービーウェイン開始。
暗い時間帯に初場所は危ないので、今まで撃った事のある勝手の分かっているポイントにイン。
からの~♪
何もなし( ´•ω•` )
明るくなってからはランガンして地形調査。
で、早朝の部終了。
朝飯と就寝する為に名立の道の駅へ。
今回はここから西下して糸魚川エリアを舐め回すように攻めてみようかと・・・
朝食後、スマホをポチポチしながら、今日のプランを練ってから寝るか。
ん?ちょっと気になる情報を発見。
アジの釣果情報じゃないけど、これって可能性あるよな。。。

予定変更して、起きてから買うつもりだった氷を買って、今夜撃つポイント近くまで移動して就寝zzZ
4/27(土)中潮 月齢18.4

17:05~スタートフィッシング♪
もっと早い時間から浜イン出来たけど、この時間からスタート。
ココ最近の修行の成果と天性の感から、もう少し遅い時間から始めれば良い様な気がしてる。
時間はたっぷりある。
体力温存でまったりと長時間勝負で・・・

予想通り?夕まづめ何もなし。
それなりに居る青物ガチャ部隊も何もなし。
さぁ、ここからが本番。
青物ガチャ部隊が帰ったタイミングでランガン開始。良さげな場所探しの旅へ。
見つけた♪

暗くなってからGW遠征1号。
29cmくらい。
ダービー登録は尺上と決めていたのでノーカン。
尺以下はリリース予定も体高良いのでキープ。汗
からの~♪

尺上ゲット!
(๑•̀ㅂ•́)و
そして・・・


3本揃えた♪
てか、めちゃくちゃ楽しいんですケド。
ただ単にキャスト精度が悪いだけと言う話もあるけど、居る場所を見つけたら3回くらいチャンスがある感じ。
んで、流れが変わって居なくなる。
レンジ入れたり、キャスト角度変えたり、立ち位置変えたりして、再度探す。
時合いで釣れてるんじゃなくて、ちゃんと探して釣ってる感じ。
これぞまさにtheアジング!!
(๑•̀ㅂ•́)و
潮の流れに着いてるのがよく分かる。
全てが上手くいくとアタリも明確。
「コン♪」

うぇーい♪上乗せ成功♪
36cmぐらい♪
やべー、チョー楽しい♪
その後、25cmくらいのを釣った後、1時半くらいノーアタ。
日本海側特有の潮位差が殆どないし、上げてからの潮止まり時間が長い。
この後、釣れない気がするぞ。
実際に釣れないのを確認する為に釣りをするのも大切な様な気がするけど、今日はもう良いや。汗
3時くらいまで撃って1日目終了。

8Lクーラーほぼ満タン。

MAX36cmの14尾。
写真撮らずに手返し良くやれば、もう少し数は獲れるだろうな。
ただ、計量用の写真獲るのも時間経過と共に効率が良くなった?
初めはフィッシュグリップなしで暴れ回るアジに手間取っていたけど、後から気付いたのは神経締めしてから写真撮れば良かったんだね。それのほう方が早い。
最後は失敗して血だらけになってるケドw
何事も経験ですな。
それにしても、今日は今まで色々とチャレンジしてやって来た事が身を結んだような日だったね♪
やれば出来るもんだ。
納竿後は カップ麺作って食べて仮眠。
仮眠後はスーパーに買い出し行ってから、お風呂へ。

長者温泉ゆとり館
田舎の古民家温泉。
お客さんが少なく、ほぼ貸し切りでのんびり出来て最高だった。
地元の方と世間話して釣り旅を満喫♪
ここ良いなぁ~。
400円で入れるし、次回以降も確定ですな。
( *´艸`)
その後は上越方面へ。
今回の目的の1つのハッピーの予約が取れてないので、当日待ちの並びがどれくらいいるのか確認する為にハッピー直江津の視察へ。

やっぱりねーの途中魔界に引っ掛かり、フロートを買い足す。
からの~ハッピー直江津へ。

昼前で明日の当日待ちが9台。
凄いな。子供連れのファミリーも居る。
( ̄▽ ̄;)
車停めて、明日の当日待ちの人に声掛けて情報収集。ふーん、なるほどね。
こちらの予定は・・・
1日が雨予報。多分、快適な釣りは出来ないはず。
30日の夜か1日の朝まで撃った後に1日捨てて2日の当日待ちに並ぶ。
1日以上掛けて並ぶつもりだから大丈夫でしょう??
って結論で、今日のプランニングへ♪
昨日で3本揃えて31+32+36=99cm
最終的にギガアジ3本120cm以上あたりが優勝ラインなのかな?
100%無理な事だけど、折角参加したのだから100cmは超えておきたいね。
て、事で糸魚川エリアに戻って上乗せする事にして就寝。
4/28(日)中潮 月齢19.4

18:30~スタートフィッシング♪
余裕の夕まづめ~浜イン
前日撃ったポイントの近く?
新潟は漁港よりもサーフで良いと気づいてから、ポイント無限大でのんびりと準備出来る。
海を見渡してからの1投目で潮の流れを確認。
ふーん、じゃあココら辺から流せば良いのかの2投目
「ツツツ」

はい。よく出来ました♪
明るい時間帯で尺上アジ釣れた。
でも、やっぱり続かないw
そして暗くなる。
からの~♪
アタリ連発♡
駄菓子菓子タカシ( ´•ω•` )
上手く乗せられない&バラシ連発・・・

上手くリグを通せると明確なアタリでちゃんと良い所に掛かるんだけどな。
腕が足りてないのが良く分かる。大汗

取り敢えず、33cmで上乗せ成功♪
32+33+36=101cm
ただ、相変わらずアジャスト出来てない感満点。
本日の群れは尺上アジなのにもどかしい。
ワンチャンありそうなのにね。
したらば・・・
「コン♪」
キター!キター!北!
ヾ(°∀° )/ー!
今日イチのサイズ感♪
明らかに35cm上のアジより一回りデカい感じ。
ギガあるのでは?!
ファーストランを制して、頭をこちらに向けてからはゴリゴリと寄せる。
最後、波のタイミングが合わなかったので、次の波に合わせる為にステイ。
したらば、最後の足掻きで走りやがった。
フッ・・・
ぇ━(*´・д・)━!!!
ジグヘッドの結束部で切れた。大涙
今思えば、躊躇わずゴリ巻けば、引波前に上げれた気もする。後の祭りw
まだ、チャンスあるはずとジグヘッド結び直してキャストしまくるも・・・
25cmくらいのが釣れて、そこから潮が止まり、一気に「無」の世界。。。
ちくしょー
ゥゥ。・(つд`。)・。
まだ、チャンスあるはず。
キャスト!キャスト!キャスト!
「チッ」
沈黙を破って急にアタリがで出した。
てか、毎投アタリが出る。
表層直下~1m以内な感じ。
「チッ」
電撃光速稲妻フッキング!
「ブン」
「チッ」
「ブン」
「チッ」「ブン」・・・
乗らんw
ひょっとして豆アジ??
ワーム変えまくってアタリ連発するけど乗らない。
フックサイズがあかんのかと色々変えたけど乗らない。
毎投アタリ出るんですケドw
ん?ん?
あぁ見えてきた。
電撃光速稲妻フッキングでアワせなければ乗るみたい。汗
アワせずに向こう合わせか、ちょっと待って送り込んでアワせるかで乗るみたい。
アタリ出てた犯人↓


尺上~ギガのサバw
多分、サバ絨毯になってたんだと思う。
初めはサイズがサイズだけに釣り上げるのを楽しんでたんだけどね。
鮮度を保てず持って帰れないだろうからとオールリリース。
ん?
サバ絨毯の下にギガアジ居るかもと向こう合わせで乗らない時はレンジ下げて探ったけど、サバしか居ないみたい。
しかも、隣の釣り人は釣れないから、自分の目の前がサバ絨毯みたいw
ん?鮮度??
(。´・ω・)
あれ??嬉しそうにアジキープしてるけど、いくら下処理してるからといって、何日も持たないよね。。。
今回は8L、15L、24Lとクーラーボックス3個体制でいっぱい釣れても大丈夫♪と入れる事は考えて来てたけど、いざ持って帰るって事は考えてなかったな。。。
クール便で送るか?
で、調べると受け付けて翌日到着らしい。
ギリセーフ?!
2日のハッピーまでは新潟に居るつもりなので、明日クール便送るか?
あかん。土曜釣ったやつだと火曜日到着で3日保存した事になるw
長期遠征するなら釣ったら直ぐにクール便で送らなあかんのね。勉強になりましたw
今夜釣りきって帰れば、月曜に持って帰れるよね。。。
釣りきって一旦帰るか。。。
( ´Д`)y━・~~
はい。釣りきったw
サバ絨毯が抜けてから超絶「無」の時間。
帰る事を考えて2時過ぎに納竿w

MAX33cmの6尾
腕があったら、昨日より数もサイズも出てたかと・・・へたくそー。
取り敢えず、一旦帰りましたw
次回、GW遠征~上越編に続く?
★タックルデータ
ロッド:インスピレーション S80 The “Shallow Freaker”
リール:21セフィアXR C3000SHG
ライン:ボーンラッシュ WX8 0.5号
リーダー:フロロ2号と1.5号
フロート:シャローフリークD11.7g
ジグヘッド:レンジクロスフックM、AJcustomフック#4、モサフック#2
ワーム:アジキャロスワンプ、イージーシェイカー、アジマスト他

ゴールデンウィーク突乳!
夢の10連休♪
準ホーム化した新潟県へ行って参りました。

取り敢えず、今回のGW遠征の目標は・・・
①マリンドリーム能生の釣果ダービーに参加したので、糸魚川エリアで尺上アジを3本を揃えて登録
②夢の釣り場「ハッピー直江津」で尺上アジ乱舞
③まだ見ぬギガアジを獲る
この3つを成し遂げるまで帰らない予定でGO!
のんびりと出発予定も・・・
次男坊が仕事から帰ってくる前に、駐車場で荷物を乗せて出てけとの事で慌てて出発進行♪
いつもの下道でバビューン!
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
当初撃つ予定のなかった土曜早朝の部からダービーウェイン開始。
暗い時間帯に初場所は危ないので、今まで撃った事のある勝手の分かっているポイントにイン。
からの~♪
何もなし( ´•ω•` )
明るくなってからはランガンして地形調査。
で、早朝の部終了。
朝飯と就寝する為に名立の道の駅へ。
今回はここから西下して糸魚川エリアを舐め回すように攻めてみようかと・・・
朝食後、スマホをポチポチしながら、今日のプランを練ってから寝るか。
ん?ちょっと気になる情報を発見。
アジの釣果情報じゃないけど、これって可能性あるよな。。。

予定変更して、起きてから買うつもりだった氷を買って、今夜撃つポイント近くまで移動して就寝zzZ
4/27(土)中潮 月齢18.4

17:05~スタートフィッシング♪
もっと早い時間から浜イン出来たけど、この時間からスタート。
ココ最近の修行の成果と天性の感から、もう少し遅い時間から始めれば良い様な気がしてる。
時間はたっぷりある。
体力温存でまったりと長時間勝負で・・・

予想通り?夕まづめ何もなし。
それなりに居る青物ガチャ部隊も何もなし。
さぁ、ここからが本番。
青物ガチャ部隊が帰ったタイミングでランガン開始。良さげな場所探しの旅へ。
見つけた♪

暗くなってからGW遠征1号。
29cmくらい。
ダービー登録は尺上と決めていたのでノーカン。
尺以下はリリース予定も体高良いのでキープ。汗
からの~♪

尺上ゲット!
(๑•̀ㅂ•́)و
そして・・・


3本揃えた♪
てか、めちゃくちゃ楽しいんですケド。
ただ単にキャスト精度が悪いだけと言う話もあるけど、居る場所を見つけたら3回くらいチャンスがある感じ。
んで、流れが変わって居なくなる。
レンジ入れたり、キャスト角度変えたり、立ち位置変えたりして、再度探す。
時合いで釣れてるんじゃなくて、ちゃんと探して釣ってる感じ。
これぞまさにtheアジング!!
(๑•̀ㅂ•́)و
潮の流れに着いてるのがよく分かる。
全てが上手くいくとアタリも明確。
「コン♪」

うぇーい♪上乗せ成功♪
36cmぐらい♪
やべー、チョー楽しい♪
その後、25cmくらいのを釣った後、1時半くらいノーアタ。
日本海側特有の潮位差が殆どないし、上げてからの潮止まり時間が長い。
この後、釣れない気がするぞ。
実際に釣れないのを確認する為に釣りをするのも大切な様な気がするけど、今日はもう良いや。汗
3時くらいまで撃って1日目終了。

8Lクーラーほぼ満タン。

MAX36cmの14尾。
写真撮らずに手返し良くやれば、もう少し数は獲れるだろうな。
ただ、計量用の写真獲るのも時間経過と共に効率が良くなった?
初めはフィッシュグリップなしで暴れ回るアジに手間取っていたけど、後から気付いたのは神経締めしてから写真撮れば良かったんだね。それのほう方が早い。
最後は失敗して血だらけになってるケドw
何事も経験ですな。
それにしても、今日は今まで色々とチャレンジしてやって来た事が身を結んだような日だったね♪
やれば出来るもんだ。
納竿後は カップ麺作って食べて仮眠。
仮眠後はスーパーに買い出し行ってから、お風呂へ。

長者温泉ゆとり館
田舎の古民家温泉。
お客さんが少なく、ほぼ貸し切りでのんびり出来て最高だった。
地元の方と世間話して釣り旅を満喫♪
ここ良いなぁ~。
400円で入れるし、次回以降も確定ですな。
( *´艸`)
その後は上越方面へ。
今回の目的の1つのハッピーの予約が取れてないので、当日待ちの並びがどれくらいいるのか確認する為にハッピー直江津の視察へ。

やっぱりねーの途中魔界に引っ掛かり、フロートを買い足す。
からの~ハッピー直江津へ。

昼前で明日の当日待ちが9台。
凄いな。子供連れのファミリーも居る。
( ̄▽ ̄;)
車停めて、明日の当日待ちの人に声掛けて情報収集。ふーん、なるほどね。
こちらの予定は・・・
1日が雨予報。多分、快適な釣りは出来ないはず。
30日の夜か1日の朝まで撃った後に1日捨てて2日の当日待ちに並ぶ。
1日以上掛けて並ぶつもりだから大丈夫でしょう??
って結論で、今日のプランニングへ♪
昨日で3本揃えて31+32+36=99cm
最終的にギガアジ3本120cm以上あたりが優勝ラインなのかな?
100%無理な事だけど、折角参加したのだから100cmは超えておきたいね。
て、事で糸魚川エリアに戻って上乗せする事にして就寝。
4/28(日)中潮 月齢19.4

18:30~スタートフィッシング♪
余裕の夕まづめ~浜イン
前日撃ったポイントの近く?
新潟は漁港よりもサーフで良いと気づいてから、ポイント無限大でのんびりと準備出来る。
海を見渡してからの1投目で潮の流れを確認。
ふーん、じゃあココら辺から流せば良いのかの2投目
「ツツツ」

はい。よく出来ました♪
明るい時間帯で尺上アジ釣れた。
でも、やっぱり続かないw
そして暗くなる。
からの~♪
アタリ連発♡
駄菓子菓子タカシ( ´•ω•` )
上手く乗せられない&バラシ連発・・・

上手くリグを通せると明確なアタリでちゃんと良い所に掛かるんだけどな。
腕が足りてないのが良く分かる。大汗

取り敢えず、33cmで上乗せ成功♪
32+33+36=101cm
ただ、相変わらずアジャスト出来てない感満点。
本日の群れは尺上アジなのにもどかしい。
ワンチャンありそうなのにね。
したらば・・・
「コン♪」
キター!キター!北!
ヾ(°∀° )/ー!
今日イチのサイズ感♪
明らかに35cm上のアジより一回りデカい感じ。
ギガあるのでは?!
ファーストランを制して、頭をこちらに向けてからはゴリゴリと寄せる。
最後、波のタイミングが合わなかったので、次の波に合わせる為にステイ。
したらば、最後の足掻きで走りやがった。
フッ・・・
ぇ━(*´・д・)━!!!
ジグヘッドの結束部で切れた。大涙
今思えば、躊躇わずゴリ巻けば、引波前に上げれた気もする。後の祭りw
まだ、チャンスあるはずとジグヘッド結び直してキャストしまくるも・・・
25cmくらいのが釣れて、そこから潮が止まり、一気に「無」の世界。。。
ちくしょー
ゥゥ。・(つд`。)・。
まだ、チャンスあるはず。
キャスト!キャスト!キャスト!
「チッ」
沈黙を破って急にアタリがで出した。
てか、毎投アタリが出る。
表層直下~1m以内な感じ。
「チッ」
電撃光速稲妻フッキング!
「ブン」
「チッ」
「ブン」
「チッ」「ブン」・・・
乗らんw
ひょっとして豆アジ??
ワーム変えまくってアタリ連発するけど乗らない。
フックサイズがあかんのかと色々変えたけど乗らない。
毎投アタリ出るんですケドw
ん?ん?
あぁ見えてきた。
電撃光速稲妻フッキングでアワせなければ乗るみたい。汗
アワせずに向こう合わせか、ちょっと待って送り込んでアワせるかで乗るみたい。
アタリ出てた犯人↓


尺上~ギガのサバw
多分、サバ絨毯になってたんだと思う。
初めはサイズがサイズだけに釣り上げるのを楽しんでたんだけどね。
鮮度を保てず持って帰れないだろうからとオールリリース。
ん?
サバ絨毯の下にギガアジ居るかもと向こう合わせで乗らない時はレンジ下げて探ったけど、サバしか居ないみたい。
しかも、隣の釣り人は釣れないから、自分の目の前がサバ絨毯みたいw
ん?鮮度??
(。´・ω・)
あれ??嬉しそうにアジキープしてるけど、いくら下処理してるからといって、何日も持たないよね。。。
今回は8L、15L、24Lとクーラーボックス3個体制でいっぱい釣れても大丈夫♪と入れる事は考えて来てたけど、いざ持って帰るって事は考えてなかったな。。。
クール便で送るか?
で、調べると受け付けて翌日到着らしい。
ギリセーフ?!
2日のハッピーまでは新潟に居るつもりなので、明日クール便送るか?
あかん。土曜釣ったやつだと火曜日到着で3日保存した事になるw
長期遠征するなら釣ったら直ぐにクール便で送らなあかんのね。勉強になりましたw
今夜釣りきって帰れば、月曜に持って帰れるよね。。。
釣りきって一旦帰るか。。。
( ´Д`)y━・~~
はい。釣りきったw
サバ絨毯が抜けてから超絶「無」の時間。
帰る事を考えて2時過ぎに納竿w

MAX33cmの6尾
腕があったら、昨日より数もサイズも出てたかと・・・へたくそー。
取り敢えず、一旦帰りましたw
次回、GW遠征~上越編に続く?
★タックルデータ
ロッド:インスピレーション S80 The “Shallow Freaker”
リール:21セフィアXR C3000SHG
ライン:ボーンラッシュ WX8 0.5号
リーダー:フロロ2号と1.5号
フロート:シャローフリークD11.7g
ジグヘッド:レンジクロスフックM、AJcustomフック#4、モサフック#2
ワーム:アジキャロスワンプ、イージーシェイカー、アジマスト他
