ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

てきとーいーじー

アジのちイカ時々メバルからのブリマグロ

バランスオブゲーム

Dec 21 , 2014

釣行記(0)

12/20(土)大潮

先週のロッドを握る場所変更作戦はイマイチだったので、違う作戦で水平の構えでのゼロテンションにチャレンジ。

釣具屋で材料を買って来て、ロッドをプチ改造してみた。

改造前
バランスオブゲーム


改造後
バランスオブゲーム


エンドグリップ付近に板オモリを巻いて、その上にラバーチューブ巻いてドレスアップ。
残念ながらロッド自重は増えるがバランスはリールフット側に移動。
今まで通りに薬指と小指でリールフットを挟んで握って持っても前より良い感じ♪

いざ実践!

大潮干潮間際にポイント到着。
潮位ヒクスギー&嫌らしい風吹いてる(;´д`)

ただ、雨上がりだからなのか、大潮干潮間際だからか、はたまた極寒だからなのか知らんがポイントは貸し切り。誰も居ない。
ま、冷静に考えると敢えてこんな日に良いサイズが出ない知多半島の夜釣りには普通は来ないよね。。。

とりま、貸し切り状態の堤防先端一等地に釣座を構えてみたものの、嫌らしく風が吹いてて、一番やりたい軽量JHが使えそうにない(^-^;

仕方なしに自作3Bで探ると予定通り?の12㎝ほどの豆メバルが釣れた。
もっと探って15㎝にサイズUP♪

駄菓子菓子、風が更に強くなって来て、さすがに冷たい海に落ちたくないので湾内に退避(;´д`)

奥湾内で再開するも、リグの重みを何とか感じ取れ使用出来るのが3B以上で、水平の構えでの修行がやれない。
しかも、潮位が1mもないのですぐに着底する。
レンジキープさせようとすると、どうしてもテンポが早くなってしまいスローには誘えない。

今、思うとデビルシンカーで対応すれば良かったのかな?
また、一つ課題が増えた(^-^;

と言う事で、着底→チョンチョン→カーブフォール→着底→少しほったらかし→チョンチョン・・・の繰り返しで、結局は底をネチネチ攻めるような釣りになってしまった。

アカンね。完全に修行失敗だがねー(;´д`)




Dr.ノリゾーX「私、失敗しないので( ̄ー ̄)」


着底~ほっとけの時点でラインに重みを感じて、合わせてみると、ドラグがジリジリ!?
ゴリ巻きして、えぃ!!

バランスオブゲーム


抜き上げてみて驚いた!
この時期でも居るんだね(^-^;
30UPのマゴチゲット♪

この後、同じように底を探ってみるも、根掛かり連発し→ポイント移動

移動先で会ったアングラーさんに声掛けするも、「豆メバル連発ですわ」と教えて貰いテンション上がらない。
暫くすると諦めて移動していった為、また独り。

底付近でネチネチ・・・
アタリがあるも上手く乗らないし、たまに乗ってもバレる。フックサイズが合ってない感じ。
♯10でフックサイズが合ってない感じでは魚サイズが知れてるな(;´д`)

表層早いスピードでのタダ巻き・・・
20以下のチーバスが連打。
釣れないよりましだけど、ロッドとフックが勝手に仕事してくれて合わせ要らずでツマンネ(--;)

→ポイント移動

風にあまり影響されないだろうと思って来たけど、横風になってた(;´д`)
しかも、角にはさっき移動していったアングラーさんが居るし(^-^;
類は友を呼ぶ?!

結局、チョコチョコ探って豆メバルと豆ニョッキーしか釣れなく、明日も緊急の仕事があるので3時30分ごろに納竿。

バランス改造してみて、キャスト感や構えた感じは良さげなので、また来週修行だな(^-^)

ま、この時期は風が強いですケドね。。。


このブログの人気記事
超絶爆釣中なう!
超絶爆釣中なう!

秋眠前?知多アジング
秋眠前?知多アジング

釣り納め知多アジング
釣り納め知多アジング

スノーラインS300X改造の季節がやってきた
スノーラインS300X改造の季節がやってきた

筆が進まない知多アジング
筆が進まない知多アジング

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣り納め遠征
デカアジロス
サーフキス
糸魚川ギガアジング3
糸魚川ギガアジング2
糸魚川ギガアジング
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣り納め遠征 (2024-12-31 17:51)
 デカアジロス (2024-08-16 21:23)
 サーフキス (2024-06-17 23:25)
 糸魚川ギガアジング3 (2024-06-10 12:00)
 糸魚川ギガアジング2 (2024-06-03 12:08)
 糸魚川ギガアジング (2024-05-27 01:39)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
バランスオブゲーム
    コメント(0)