時代はパックロッド化

のりぞー

2022年03月09日 23:18

頭の中は輪行アジングに行くぞ!
若しくは電車釣行アジングに出撃じゃ!

【現在の1軍】
ジグ単→宵姫天48AL
軽量キャロ・軽量フロート→コルトUX642
フロート→ブルカレ77nano
重量フロート→インスピレーション80S

コレを全てパックロッド化にすべし!
(๑و•̀Δ•́)و

で、第一弾がソアレエクスチューンMBS510SUL+-S


継数4本 仕舞寸法49cm 自重62g

定価が5諭吉とサビキで鯵を釣ってる人達から見たら、「あの人相当頭がおかしいんじゃないの」と言われる事待ったナシなロッド。
PAYPAYマジックで実質3諭吉チョイで入手出来る画面を見てしまいポチッと。。。

勿論、ジグ単用ね♪

駄菓子菓子
想像していたロッドとは懸け離れていました。涙

ルアーウェイト:0.4~8g

ある意味、表記通りのロッドだったんです。

ジグ単用として買ったのにヘッポコな私の腕では0.4~0.6g辺りのジグ単は快適に扱えない。
張りが強すぎてリグの存在感が薄すぎるの。

「そんな軽いジグヘッドなんか使う機会なんてそんなにないよ。」

そう思われるアジンガーな人達は間違いなく恵まれている地方に住んでます。
知多の海でアジングするのに最適解の一つに超軽量ジグ単の釣りがあるんです。
0.2gジグ単とか平気で多用しますから・・・
あれれ?単に超重症患者なだけ??大汗

軽量ジグヘッドも感度ビンビンですみたいなネットでの評価で判断するのはチョー危険。
軽量ジグ単に重きをおくなら、実際に使用した事がないけど店頭でフリフリした感じからは34のBCR56の方が間違いなく向いてると思う。
(このフリフリした感じって言うのも実際投げてみると違う事が多々あるのである意味チョー危険なんだけどね。汗)
展示会や試投会とかもっとやって欲しいなぁ。。。

初手から間違いなくやっちまったw
( ´╥ω╥`)

ただね。エクスチューンMBを使って行ったらまた別の世界が見えてしまったんです。
このロッド、非常にライトゲームでの汎用性が高いロッドですわ。

0.8g~のジグ単
軽量キャロ(0.3号~0.8号)
プチフロート(4グラム程度)

ここら辺はそれなりの高次元で扱えます。
さすがに専用タックルには劣っているとは思いますが・・・
潮の流れも感じれるし、ちゃんと「ッ」とか「モソッ」と言ったアタリも出てくれます。
今どきのパックロッドって凄いんだね。4本継ぎのロッドには思えません。

ただそうなってくると、もう少しレングス長があれば良かった。
5'10"(1.78m)ではキャロやフロートを投げるのに短すぎるんです。
ホントに惜しいロッド。。。

ん?( ˘ •ω• ˘ )

輪行用・電車釣行用のパックロッドって・・・

専用ロッドに特化するより、汎用性に重きを置いた方が良いんじゃね?って考えに代わってきました。
実際の釣行でもジグ単用とキャロ(フロート)用の2本でやる時もあるけど、使うのはほぼ1本。
その1本でいろいろやれた方が輪行アジング的には向いているのではないかと・・・
パックロッドって移動する時がネックになるんだよね。


って考えのもと、パックロッド化第2弾!

じゃーん♪

TURARAのGROOVY 70S



7フィートで変則3ピース
仕舞寸法:95㎝
キャストウェイト:0.5~7g

全然、コンパクトに纏められるパックロッドじゃないですが汎用性ロッドで何処までやれるかの世界が見たくなってしまったの。汗

ラスト三日間の超絶祭り前だけど10%オフ券やらで実質3割以上の値引きで買えました♪
そんな画面見たら押すよね?押しちゃうよねー?
マジでPAYPAYが神過ぎるw
↑ネットショッピング重症患者さんのひとこと・・・

ネットの情報を都合よく解釈するとそれなりのジグ単からフロートまで扱えるはずです。
超絶妄想の世界ではエクスパンダも扱えるはずです。
知多の海でもギガアジが釣れるかもしれない。
ドキ(*´ェ`*)ドキ



てか、TURARAのロゴのリス可愛くね?
(*´∀`*)

部屋でフリフリした感じは早くもやっちまった感満点だけど、火柱ならぬ氷柱になりましょう。
ツララだけにw

趣味の世界はプライレス!

完全にパックロッド化からは脱線しましたね。大汗

でも、パックロッド化計画はまだまだ続きますよ。。。









多分?!


にほんブログ村

関連記事