SOTO レギュレーターストーブST-N310到着

のりぞー

2017年11月09日 23:39

趣のある釣りの為にポチったレギュレーターストーブセットが届きました♪


【レギュレーターストーブ】
【レギュレーターストーブ専用ウインドスクリーン】
【アルミクッカーセットM】
【パワーガス】


【レギュレーターストーブ】
ストーブ本体に、本当におまけ程度の袋と取説。


因みにストーブ本体の大きさはこのくらい。


【アルミクッカーセットM】
クッカー小(容量/500ml)とクッカー大(容量/1000ml)
そして、本当におまけ程度のメッシュケース。
メッシュケースは何回か使用したら簡単に破れそうなくらいチープなものです。
100均で探した方がもっと丈夫な物がありそう。。。


風防も含めて全部を装着するとこんな感じ。
うん。カッチョイイ♪
( *´艸`)

手に入れたら、使ってみたいよね~♪

程よく風も吹いてたので、寒い庭で試運転。



火力抑え気味でやってみましたが、結構速い時間でお湯が沸きました♪
タバコ1本吸ってる間に沸くぐらいかな?

本当はストップウォッチで時間を計ろうかと思ったけど、何せテキトーな性格なので感覚で分かれば良いかと思い止めました^^;

さてこれからが本題。
目的は寒い夜釣りに持って行って、現地で温かい飲み物or温かい食べ物を頂く事。
出来る限り、コンパクトに収納して持って行きたいのです。

アルミクッカーセットの中にレギュレーターストーブを入れてみる。

いろいろなパターンで入れてみるも、微妙にストーブ本体がデカイ。
(´・_・`)



何とか収まりそうなのはこのパターン。

ただね、よーくみると・・・



しゃ熱板が微妙にクッカーに干渉してる。
ゴトクもクッカーにちょっと当ってる感じ。



クッカーを合体をさせると収まってるように見えるけど・・・




よく見ると、やっぱり若干干渉してるんだろうね。蓋がちゃんと収まらずに浮いてます。

クッカーセットの箱に「別売りのアミカスとボンベがピッタリ収まります」と書いてある通り、同社のアミカス専用に作られているのでしょう。

うーん、能力的には問題ないだろうから、しゃ熱板をちょっと削ったらちゃんと収まるかも?!


取り敢えず、クッカーの中にストーブを収めるとこんな感じ。



本体の袋にはウインドスクリーンを入れてます。

うーん、イマイチな感じ。コンパクトさがない。
ボンベは仕方ないけど、ウインドスクリーンもジャマだな。

もう少し考えてみる必要がありそうです。



道具箱化してたランガンシステムVS-7070に、いつものタックルBoxのプラノの中身を移動して、ストーブセットにボンベと水用ペットボトル500ml入れるとこんな感じになりました。

あと、これにインスタントコーヒーにラーメン。コップに箸。水も1ℓぐらいは入れたいな。

もっとコンパクトに纏めないと入りきりそうにないっすね(汗)

最終的にはめっちゃ重くなりそうw
もう少し考えてみますか。。。

てか、今週末は雨&爆風予報(´・ω・`;)
デビューはあるのでしょうか?




SOTO レギュレーターストーブ

ストーブ単品




SOTO 【ナチュラム別注カラー】レギュレーターストーブ【数量限定セット】

単品の値段から考えると破格な値段?!






関連記事