毎回、
こんなの見てたら、負けとれんとポチってみました。
これでお寒い知多の海も楽しんで修行出来るかな?
【レギュレーターストーブ】
●大人気シングルバーナーST-310のナチュラム別注カラー
●いつでも、高出力。これが未来の「アウトドアバーナー」
●
朝、晩の低温時に強い!冷えによるボンベ内の圧力低下に影響される事なく、いつでも高出力を実現。
●連続した調理に強い。ドロップダウンによる火力低下がなく、長時間の高出力を実現。
●圧電、通電線内臓で衝撃に強い!点火不良の原因となりやすい圧電と通電線を本体に内蔵。不意の衝撃からも守ります。
コイツは気温低くても、ちゃんと火がつくらしい。
これだけを重視して購入決定!
と言うのも、昔にひどい目にあった事があるんですよね。。。
高校時代、自転車にハマってたツレに強引に誘われ、初日の出を見に伊良湖岬までチャリで行ったんですよ。
ツレは、スピードメーター装備の変速ギア何段か付いてて、本気で走ると原チャリより早いヤツ。
こちら、通学で使ってたド・ノーマルの純正ママチャリ。
寒い夜中に到着予定だったので、オヤジの山遊び道具借りて、向うでお湯沸かしてカップラーメン食べて温まるつもりだったんですよね。
水、湯沸し道具、食料、寒さ凌ぐ為の寝袋etc
くっそ重たい道具を前カゴにぶっ込みと、入りきらない道具はリュック背負って、まさに苦行でした。
だいたい全然、初日の出とか興味ないし。
( ´Д`)y━・~~
で、やっとの事で暗い時間帯に伊良湖岬に到着したんです。
速攻でカップラーメンを作るべく、バーナーに点火したんです。
けど、ガス燃料って寒すぎると気化しないんです。点火してくれませんでした。
その時、初めて知りました。
今まで頑張って持ってきた調理関係の道具は全て
ゴミ化
結局、持ってきた道具の中で唯一使えた寝袋でミノムシみたいになって、ベンチで朝を待つ羽目に。
したらば、元旦と言う事で、お祭りみたいなもんなんでしょうね。
木刀だの金属バットだのを持った
チョー怖い人達がバイクで集まって参りまして、集会を始めたんです。
今で言う「続湾集会」みたいなものでしょう(笑)
結局、朝になるまで、その集会のど真ん中でミノムシになってましたw
そんな苦い経験もあって・・・
「
朝、晩の低温時に強い!冷えによるボンベ内の圧力低下に影響される事なく、いつでも高出力を実現。」
この一言だけでコイツに決めました。
ほんと頼みますよ~
あ、明日まで10%offクーポンイベントやってるみたいで、ポイントと合わせてかなりお安くポチれました♪