2/11(土)中潮 月齢20.3
新年明けましておめでとうございます♪
爆裂的な仕事の忙しさ~「釣りはじめ」はまだまだ暫く先の話と思っておりました。
駄菓子菓子タカシ⎛・̄ധ・̄⎞
今年から導入された月イチの第2土曜日は仕事休みの日
(と言うか、建前は土日休みの週休2日制なんだけどね。汗)
予定行事も午前中で終わり、午後から完全フリーな日。
体力的、精神的に超絶ヘロヘロだけど、ヤケクソでストレス解放の道「釣りはじめ」を選びました。
ストレスMAXが半端ないのw
更に、釣りはじめるならアジが釣りたいと無計画的電車釣行遠征を選びました。大汗
ちょっと前に存在を知った「青空フリーパス」
土日限定で規定区間を1日定額乗り放題な切符。
コイツを使ってお得に電車釣行遠征しちゃうぞ♪
どうせなら、ハリーちゃんも使って輪行アジングも考えたけど、流石に無計画過ぎなので今回は輪行の下見も兼ねた電車釣行で。。。
と言うで、今年は紀北エリアで「釣りはじめ」でございます。
乗り継ぎの関係で多気駅で途中下車。
電車待ちの間にタバコが吸える♪
乗り放題だから出来る技。素敵♪
そして、初めて知った事。
列車待ち停車時にドアを電車の外からも内からも手動で開け閉め出来るボタンがある事。
あ、正確に言うと電車じゃなくて気動車ね。
紀勢本線は全車両電車じゃなくて気動車なのね。
↑これは知ってた( •̀֊•́ )
土曜日のまっ昼間なら輪行だと混んでいて迷惑かなと思っていたけど、全然楽勝で輪行出来そうな乗車率だった。
やっぱりやってみないと分からないものですな。
という事で目的駅に到着♪
はい。既に暗いっす。
無計画過ぎで激アツ?!の夕マヅメを撃てませんw
今回はリュックとバッカンスタイル。
時間的余裕があれば、電車釣行ならバッカンとロッドケースだけでやるつもりだったけど、突発的かつ無計画だったので、リュックに防寒用の服と釣れすぎた用のソフトクーラー+αを詰め込みました。
持って来たロッドは2本。
ジグ単用にシグナルトランスミッター
フロート用にカナリア66ML
カナリア66MLは中古で安く買えたので衝動買いしたロッド。
初めて使うロッドでございます。
マジ無計画過ぎ半端ないって!笑
現着18:39
ん?それなりに有名なポイントだと思うけど、アングラーが2組のみ。
声掛けして情報収集。
全くアタリがないらしい。汗
海じゃなくてプールみたい。大汗
輪行じゃないから、ココで心中確定的な釣行。
オワタ?!。。。( ̄▽ ̄;)
とりまジグ単から。。。
ジグ単0.8gでボトムまで階段落としでカウント40
知多ではなかなかないカウント。
やっぱり遠征って良いね♪
で、いきなりバイト!
そして、ヒット♪
居るじゃん♪
2023年初フイッシュは・・・
世の中そんなに甘くないっす。
ま、そんなもんです。
下から徐々に上げて行って、カウント25で・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023年初アジ!
ミッションクリア!!
手尺で18cmぐらい?!
サイズは気にしたらあかん。
この時期に普通にアジが釣れる環境が素晴らしすぎる。
(普通にって言ってるけど、結構シビア?!)
駄菓子菓子タカシ⎛・̄ധ・̄⎞
やっぱり結構シビアだ。
1尾目を釣ってから、1キャスト毎に流れが変わる。それも結構な流れで0.8gだと話にならない位。
それでも1.5g単体で上手く流れを掴むと釣れる♪
18cmぐらいの豆がw
3尾釣った時点でカナリア66MLの竿おろしミッションへ。。。
フロート付けてブン投げる。
ウエイト追加してブン投げる。
大失敗w
(ノ∀`)タハー
1回だけ掛けたけどバラした。
思った以上に張りが強い?!
曲がるけどパツパツなロッド?
地元で試運転するのが正解だったっぽい。
素直にリベルテを持ってくれば良かった。汗
竿おろしミッション止めて、取り敢えず単体で豆アジと戯れるかとジグ単に戻すも。。。
死海モード突入してるw
( ̄▽ ̄;)
何処に投げても「無」
気付いた時にはポイント貸し切りになってるの。
それでも投げ倒す!
だって、自転車持って来てない移動する手段が歩くのみだからw
(ノ∀`)タハー
んで、予報以上?の風が吹き出して、体感温度が寒すぎる。防寒舐めすぎてて寒すぎるw
それでも3時間ぐらいは頑張りましたが心がポッキリ折れた。。。
( ; › ᷄ᾥ ᷅‹)
最後の手段。ヤケクソのランガン開始!!
勿論、ランガンならぬ歩くガンね。汗
粒ガシラアジがたまーーーーーに相手してくれる。
到着当初の釣れた時にもっと真面目に豆アジをシバいておけば良かった。。。
もっと言えば、突発的に電車釣行にせずに車で来れば良かった。。。
ただね。運の良いことか頭のネジが外れた方が他にも居るみたいで、某〇態さんが近くに居るからヤバそうなら迎えに行こうかの助け船のLINEキター
(∩´∀`)∩ワーイ
も、向こうも相当ヤバいらしい。
帰りたいって言ってる。
確実にオワタ。笑
駄菓子菓子タカシ(*`・ω・´)
キターヾ(°∀° )/ー!
遂にパラダイスみつけた♪
常夜灯云々の明暗関係なく、ただ向い風で寄せられたアミに着いてる感じ?!
潮位が低くて風の影響が大きくて、ちゃんとアジャストしないと上手く掛けれない感じ?!
ただ、多分めっちゃ溜まってる感じ。
( ̄▽ ̄;)
どさくさ紛れにカナリア66ML(&偽ステラ)も鱗付けしておきました。笑
ただね。知多アジングの最盛期を過ぎたチョイ後とほぼ変わらない様な感じで、テキトーにやってたらアタリ出すの難しい状況でしたね。
(ただ単に絶対数に助けられたとも言うかもw)
豆アジ釣りを堪能したので、最後は良型ワンチャン狙いへ。
フロートブン投げてドン!
( ̄▽ ̄;)
掛けた瞬間は25up位の感覚だったのにね。
カナリア66ML、硬いのか柔らかいのか?強いか弱いのか?ホント良くわからんロッドです。
日曜日も色々と予定があるので、5時過ぎでホントの朝マヅメのワンチャン狙わずに納竿。
2番列車で帰宅の途につきました。
お疲れさまでした♪
【本日のお持ち帰り】
アジそれなり(MAX18cmぐらい?)
第1クーラーマンクー♪
(๑•̀ㅂ•́)و✧
【検証結果】
この時期でもヤケクソになれば半夜の電車釣行アジングはやれます。笑
では今年もボチボチやりますんで海でお会いしたらよろしくお願いします♪
ほなカイサン!!
にほんブログ村