11/10(土)中潮 月齢2.4
本日の予報・・・
爆風
うん。週の初めぐらいから知ってる。
(」’ω’)」オォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ!!!!!!
爆風上等!出撃!
現着17:13
今夜こそ、先週の答え合わせ。
数は要らん。
サイズと捻り出し。
(งД)งウオー
風も思ったより吹いてなく、北寄りの風なので何とかなる?!
風を考慮し0.8g単体でスタート!
因みに昨夜のラストリグのまんまとも言う。笑
弾丸キャストして、素早くロッドを下げ、
ラインを海中に馴染ませ、リグを安定させる。
と言うより・・・
狙い定めて、ふわっと投げて、テキトーにリグを潮に馴染ませて、ラインスラッグを微妙に残して風でリグが持ち上げられるのを上手く使いながらのウインドドリフトみたいな感じ?!
昨夜と違って、全体的に潮が重い♪
これは知多尺アジの回遊ある潮の感じ~♪
※知多尺=20.22222cm
巷で呼ばれている尺アジなんかを知多の海で釣り上げた日には、間違いなく海面からエンディングロールが上に流れてきます。
知多アジング全クリです。
いつかこの画面を見る事が出来るのでしょうか?!
扇状に撃ち、潮が効いてる所を探して・・・
おっ!この潮の噛み方だと、アタリ出るんじゃないの?
からの~♪
「ッ♪」
17:42
うん。気持ちEEEEEEEEEE!
(*´ω`*)
で、もう一度同じ所に同じ様に· · ·
「ッ♪」
再現性ありでアジげぇっとォォォォォ!
ヾ(●´∇`●)ノ
ま、2連で終わるんですけどね。
3投目の時点で潮が変わってるし。
その後、同じタイミングで入ったお隣のアジンガーさんが知多尺アジを釣り上げる。
やっぱり出た♪
上手く表現出来ないけど、この潮の感じの時はやっぱり回遊あるんだ。
そして、先週からアジの人登場。笑
気合い入れて並んでリグ調整しながら探ると・・・
調整と言いつつ、ただ風が収まってきたので0.6gに変えただけとも言います。
19:41
知多尺アジキター!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
もう1尾出せたら、もう帰っても良い感じ♪
帰らないけどね。笑
まぁ1尾、まぁ1尾と大概にしとかないかんよ。
今晩のおかずがわやになってまう。
知多の海もいかんわ。
簡単に釣らせてくれんもん。
(╯•﹏•╰)
潮が軽くなっていき、流れがなくなったw
てか、爆風予報は?!
時々、某動く低圧さんのせいで?!一時強風な時もありましたが、穏やかな風になりまして平和にやれる。
0.2g単体で探れるし。
ただね。
途中、神から風の状況聞かれた時に「0.2g単体でやれる♪」と答えたのですが、逆に0.2gで探らないとアカンぐらい渋いんだなと判断したと聞いた時になるほどと思った。
流石、神ですな♪
その後、リーダーチェンジ1発目でアタリを出すと言うテクニックも拝見させて頂きました。
流石、神ですね♪
(;・∀・)
神の領域過ぎて、凡人には理解不能な技なので、引き出しの奥深くにしまっておきます。
何となく見えてきましたね。
ピンポイントで潮がヨレてる所を通して、アタリを出す感じ。
結局は基本通り。
アジの居る場所を探してアタリ出す感じ。
上手く行けば2投ぐらいの再現性。
すぐに潮が変わる。
ただやってる事が、テキトーに投げて、潮のヨレてるピンポイントを探す感じ。
これは効率が悪い。
うーん。もっと上手く探す方法はないものだろうか??
当てずっぽうで投げて、集中してヨレを探すのはしんどいw
知多尺アジが回遊して来る潮の流れも何となく見えた?!
まだ答えを出すには早いだろうけど、出そうな潮の流れの感覚の時は、誰かしらが知多尺アジを釣り上げてるので、今後も潮の流れを意識して回遊のタイミングを覚えようかと思います。
ここら辺はやっぱり単独で探ってないから分かる部分だろうな。
えーっと、釣行の方はと言いますと、下げ途中から全く潮の流れが無くなり、色々やってはみましたが、潮の流れがない所ではアタリを出せず。
コーヒータイムやラーメングがメインに。汗
上げに入った直後、一時的に潮が回復して期待が高まるも、すぐに潮の流れが消えてTheEND
3時過ぎにライントラブって納竿としました。
ご一緒した達人な方々、お疲れ様でした♪
【本日のお持ち帰り】
アジ6尾(Max知多尺)
さて、いつまで遊ばせて貰えるかな~
また、来週♪~(´ε` )
にほんブログ村